2017年11月25日

通勤快速ダックスST70 マフラーやその他色々作業

作業レベル★☆☆☆☆


ダックスの部品を色々と買いあさり、部品交換などをしてみました。
マフラーも純正風マフラーでこちらも気に入っていましたが、所詮純正風の中華製なのでサビも多く、交換してみます。



色々と探していましたが、ヨシムラのあまり使用していないモンキー用がヤフオクで出ていたのでこちらを落札してみました。
実際に余り使っていないと言うのがどの程度かを調べるために、マフラーを分解してウールの状態を確認してみたのですが、コレが全くウールが色付いていないくらいの状態!!
ほぼ新品状態のようです。
(逆側の根本は若干茶色い程度)
ヨシムラのリベットはステンレス製で硬いので、組み付け時にはアルミリベットに変えてしまいました・・

ヤフオク
中古(新古)ヨシムラマフラー
12000円



マフラーステーが付属していなかったので、キャリアとサスの付け根を使った三角形のステーを自作してみました。
これはお付き合いのある板金屋で加工をしてもらったのに対して耐熱シルバー塗装したものになります。
SPCCの3mm厚を使用し、ある程度頑丈な物として製作しました。



取り付けはこんな感じです。



曲げがいい感じで綺麗に収まりました。
最初にボール紙を使って位置決めなど頑張ったので、取付状態はバッチリです!



絶妙な曲げで、キッチリ位置出しができております。



さすがヨシムラと言う音量なので、バッフルを取り付けて多少音量調整です。
ナンカイから出ているバッフルで、1mm単為で売っているので重宝します。

ナンカイ
2wayアルミバッフルΦ39
NPC-BF39
1620円



続いて他の細かな作業です。
以前リアウインカーを交換していましたが、今回フロントウインカーです。
ウインカー自体がM8ネジタイプですが、車体側はM6ナットとなっています。
そのままですとちゃんと取り付け出来ないので、間に樹脂板で変換して綺麗に取り付け出来るブラケットを作ってみました。
ウインカーの根本が半分埋め込まれる形状になります。
ポリアセタールの黒を使いました。



こちらはプラグコードですが、以前のコードはブラブラしておりマフラーにあたって焦げた箇所があった状態です。
これを防ぐためにホルダーを作ってみました。
こちらもポリアセタール黒を使い、2ピース構造でコードを挟んでキャブの固定ネジに共締め固定するようにしてみました。



こっちはガソリンコック部分です。
ダックスの場合、フレームから吊り下げるタイプのコックを使用することがほとんどですが、こうしてしまうとガソリンタンクの出口より上側にコックが来てしまい、タンク内のガソリンを使い切ることが出来ません。
ですので、キャブのガソリンの口より全てが下側になるようなコックを作りました。
ポリアセタール白の板をチェーンカバーと共締め固定し、この板にコックとUターンさせるパイプを配置しました。
Uターンのパイプは熱帯魚用の水槽などで使う部品を流用してます。
このパイプとコックの間をガソリンホースでつなぎ、低い位置での取り付けができました。



上から見るとこんな感じです。
このコックはヤフオクで売っているバギー用の物を流用してます。



細かなところで、ブレーキペダル、ハイスロットルへの交換、ブレーキワイヤーの交換をしました。
ハイスロはミニモトの安いタイプの物で、内部を結構削ったりしないと動きが渋くて使えなかったです。結構な粗悪品な感じでした。

ミニモト
ミニレーシングハイスロットルグリップセットレッドNO1861
2,650円

ミニモト
フロントブレーキレバーロングミラー台座あり正ネジM8 NO3928
1,500円

ミニモト
ホンダダックス用ブレーキケーブル純正長NO2327
2,000円



ヤフオクで売っている激安タコメーターです。
アイドリングが3000回転あたりを表示するので、1000回転位プラスで表示されている感じがします。
目安程度のメーターですね。

ヤフオク
汎用電子式タコメーター
3,000円



左側は、集中スイッチと、クラッチレバーとグリップ交換です。
ウインカースイッチがプッシュリリース式にどうしてもしたかったので周囲一式交換しました。

ミニモト
プッシュキャンセル集合スイッチキットバイク用NO3782
4,400円

ミニモト
クラッチレバーショートミラー台座あり正ネジM8 NO3926
1,400円

ミニモト
ミニモトハンドルグリップブラックNO2118
930円



クラッチワイヤーも交換です。
一度純正品に買い替えましたが、CD90エンジンとは上手く組み合わせが出来ませんでした。
ですのでミニモトので再度買い直して取り付けです。
綺麗にクラッチ操作ができるようになりました。

ミニモト
160cc用クラッチケーブル1000mmメッシュNO4113
2,000円



こちらはバッテリーホルダーです。
CD90のエンジンで、CD50の配線をダックスのフレームに入れるという仕様です。
バッテリーはダックスのバッテリーホルダーとはサイズが全く異なり、上手く収まっていなかったので作ってしまいました。
こちらは透明アクリルを使い、バッテリーのホルダーと左右のフレームに引っ掛けて固定ができる部品を作ってみました。



横からはこんな感じです。
ウインカーリレーも一緒に固定ができるようにしました。



写真を全然撮っていないのですが、フレーム内の配線を全て取り外してから全てを引き直ししました。
このフレーム右側に配線コネクタがたくさん合った車両ですが、コネクタはライト内に収め、細かな分岐も無くしてフレーム内に綺麗に配線をしました。
CDIやコイルも固定するベース板を設け、一式綺麗にフレーム内に収まってます。



これでほぼほぼ希望の仕様になりました。
現在リッター45km程度の燃費です。

キャブの仕様もマフラー交換で薄くなってしまったのでメインジェットを#95まで上げて調子いいです。
70km位までは力強く加速します。
でもそれ以上は怖くて出せません・・・
多分80km位まで問題なく出そうな感じですが、こんな小さな車両では危険なので出すことも無いでしょう・・


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送